子供の習い事!スイミング編!色々試しました!

lesson

子供の習い事は何が良いのか悩みますよね。

シナリーオ
シナリーオ

シナリーオは習い事に興味が強く今まで色々と子供に習わせてきました!スイミングで運動能力が高くなりましたよ!

ではスイミングスクールに通った3人3例のお話しです!

持久力がつく

1例目ですが本人希望で習い始めました。小学2年生から小学5年生まで週1回45分の練習です。

クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライが50メートル以上泳げるようになりました。後半は記録を縮める練習をしていましたね。

それからこれは想定外だったのですが、どこでも元気の良い挨拶をするクセがつきました。

というのはスクールのコーチが普段から、元気よく大きな声で挨拶していたのです。それを生徒が自然と真似をしていたのです。

また持久力がつき学校行事の持久走大会でも成果が出ました。

2例目は5歳から小学2年生の始めまで週1回45分の練習です。本人の希望で習い始めました。

1例目より習った期間が短かったのですが、それでもクロール、平泳ぎ、背泳ぎが50メートル以上綺麗に泳げるようになりました。

こちらの子供は後半の半年間、又私の欲で別のスイミングスクールにかわりました。

知り合いに良いと言われて。勿論最初のスクールもとても良かったのですが又上を目指したくなったのです。

実際泳ぎが上手になったのですが、最初のスクールと違いコーチの声が普通で(それが普通なのですが)普段の挨拶の声が小さくなりました。

シナリーオ
シナリーオ

コーチの影響力は場合によっては親の力以上です!!

同じく持久走大会で長い時間走る事が出来たり、他の運動能力も高くなった印象があります。

3例目は小学5年生からの1年弱です。週1回45分の練習です。泳ぎが苦手だったので私の勧めで始めました。

数メートルしか泳げなかったのが、クロールを25メートル以上綺麗な形で泳ぐ事が出来るようになりましたよ。本人の自信になり本当に勧めて正解でした。

他の子と違い高学年の遅い時期に習い始めたので、より持久力がついたのが分かりました。

体力向上にスイミングはとても効果的ですね。

体形維持が自然と出来る

スイミングは全身運動の為、意識しなくとも自然と体形維持が出来ます。

小学生なのでそこまで体形は気になりませんが、出来ないよりは出来た方が良いですよね。

他校の子供と仲良くなる事も

スイミングスクールには他校の生徒もいますので、知らないうちに子供同士が友達になりやすいです。

なかなか他校の生徒と友達になる事はないので、泳ぎも上手くなり友達も増えたら一石二鳥ですよね。

学校の水泳の授業で活躍出来る

水泳の授業では水を怖がらず自信を持って参加出来ます。

普段スイミングスクールに通っているので上手なのは当たり前ですが、本人の自信や特技になるのは良いですよね。時にはクラスのお友達に教えたり見本になったり。

そして学校行事の水泳大会の選手に選ばれたりすると益々自信をつけます。

個人競技なので自分のペースで頑張れる

チームワークのスポーツも良いですが、個人競技の方が合っている子供もいます。

これは色々習わせた後に気付いた事なのですが。頑張っているのに上達が遅かったり、体の大きさが関係あって頑張っても全く試合に出れなかったり等。

団体競技が苦手な子供は、個人競技にさっさと変更した方が良いのではないかと思ってます。

個人競技は自分のペースで頑張れます。

状況にもよりますが、経験上そう思いました。

室内なので天候に左右されず着実に運動能力がつく

野外でのスポーツに比べたらプールは室内なので、天候に左右される事がありません。

ほぼ間違いなく週1と決めたら、雨が降っても練習が出来ます。着実に運動能力はつきやすいです。

送迎バスのあるスクールだと親の負担が減る

送迎バスのあるスクールだと親の負担が減ります。少しでも送迎の時間が節約出来ると、親は大変助かりますよね。

デメリットはあるの?

肩幅が広くなる等聞いた事があるので、私もそうなるのかなと心配していました。女の子の場合は気になりますよね。

男の子でしたら肩幅が広くなった方が良いかもしれませんが、週1回45分の練習でしたので特に変化はありませんでした。

他にも3例目の子はアトピー肌でしたので、スイミングスクールの水質の影響を受けるのではと少し心配をしていました。

ですが肌は以前と何も変わらず安心して通える事が出来ました。

まとめ

・持久力がつく

・体形維持が自然と出来る

・他校の生徒と仲良くなることも

・学校の水泳の授業で活躍できる

・個人競技なので自分のペースで頑張れる

・室内なので天候に左右されず着実に運動能力がつく

・送迎バスのあるスクールだと親の負担が減る

比較的親の負担が少ないスイミングは、コスパが良いスポーツだと思ってます。

週1回45分の練習でしたので大会に参加せず、のんびりと習いながら運動能力を高める事も出来たのが合っていました。

シナリーオ
シナリーオ

スイミングを習うかで迷っている皆さんに、シナリーオの体験談が飛び込み台から優しーく背中を押すきっかけになれば嬉しいです!

その後綺麗な七色の水しぶきが目の前にあらわれたら嬉しいですね!最後まで読んで頂いてありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました