合わない夫婦ってどうすれば良いの?答えは「一度ご近所さん同士になってみる」です!

こんにちは。シナリーオです!
少しでも解決策になったら嬉しいです!
一度ご近所さん同士になると解決しますよ。シナリーオが経験済みです。
シナリーオは女性なので女性目線でお話ししていますが、男性でも同じだと思いますよ。
表面上の付き合いをしてみる訳です。暖かい意味での表面上です。
最初は仲良しだったのに、ゆっくりと合わなくなっていった夫婦。
出来れば又仲良くしたい、合わないけど離婚までは勇気がない方の解決策です。
近寄らない・話さない
まずは近寄らない。
①近寄らないメリット ご近所さんは、いつも近くにいないです。
・近くにいないので何も起こりません。起こりようがないです。
・意識して離れて行動すると、パートナーの良い面に気付きやすくなります。
そして話さない。
②話さないメリット 挨拶だけのご近所さんとは、挨拶と簡単な要件以外話さないですね。
・挨拶と簡単な用件以外、何も話さないので何も起こりません。起こりようがないです。
・普段話さないので、久しぶりに話すと新鮮になります。
常に簡単な用件だけで済ませるのです。

離婚は避けたい
出来れば離婚は避けたいですよね。
離婚のデメリットについてです。
①子供
・寂しい思いをします。
・親権について考えないといけないです。
②名前
・勤め先や学校など苗字の変更の手続きが大変です。
・周囲への苗字変更の説明が煩わしいです。
➂住居
・引っ越しする場合費用がかかります。
・手続き等忙しく時間がなくなります。
④世間体
・性格を疑われる事もあります。パートナーと、ただ合わなかっただけなのですが。
と数え上げたらキリがありません。
ご近所さん同士
そこでご近所さんです。皆さんの横にいる方は旦那様ではありません。ご近所に住んでいるAさんです。
ご近所さんに出会った時には?大抵は笑顔で「こんにちは!」もしくは無表情で頭を下げますね。
気に入らない事があってもご近所のAさんに「ちょっと!玄関の靴キチンと並べてよ!」「またーそんな所で食べて!掃除するのは私よ!」なんて絶対に言わないですもんね。
お互い様かも?
実際はお互い様かも?
①結婚後にお互い違う人物に変化
・長い人生、性格や考え方が変わってくる事もあります。自分でも気付きません。
②言葉の受け取り方を間違ってきた
・間違いの積み重ねです。
③疲れていた為雑な対応をしてしまった
・真面目な人ほど、頑張りすぎて疲れます。
そして疲れていると心に余裕がなくなりますからね。
家事の量の違い
男女の家事の量の違いも関係しているかもしれません。

これは女性に限定されますが。
一般的には家事のほとんどを女性がしています。最近は少しずつ変わってきていますが。
それでも「家事を旦那様が手伝ってくれた。今日は食器洗いをしてくれて嬉しかった等。」発想が女性の仕事を手伝ってくれた旦那様に、どうしてもなりがちですよね。
真面目で頑張り過ぎて疲れた為に、パートナーと上手くいかなくなったのです。
皆さんは家事を一人で抱え込んでしまった可能性もありますね。
繰り返しになり女性限定ですが、シナリーオは関係ありました。
平和なご近所さん同士の出来上がり!
夫婦がご近所さん同士になると、家庭内のイカやタコが吐いた真っ黒な墨の空気がグレーに変わります。真っ黒な墨からグレーは、大きな大きな変化ですよね。
もう昔のイケメンで優しく情熱的な旦那様は、一時的には消えたのです。又戻ってきます。戻ってくると信じていれば大丈夫です。
目の前にいらっしゃるのはご近所のAさんです。これで堂々巡りのバトルは少なくなりますね。
まとめ
今日も明るく、ご近所のAさんのような旦那様と「ご機嫌いかがでしょうか?雨が降りそうなお天気ですね。」と交わして下さい。
初めは旦那様も他人行儀に驚くかもしれません。ですが人間少しずつ慣れてきます。
そして・・・これを続けていると、フラッと昔の威厳があるのに無邪気な一面を持った素敵な旦那様が帰って来ます。
その時も笑顔で「お元気でしたか?お帰りなさい。素敵な靴を履いてらっしゃいますね。素敵な靴ですが並べて頂けると大変助かりますがいかがでしょうか?」をお忘れなく!
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
ご近所さん同士から仲良くなっていき、キラキラ輝くチューリップが皆さんの心に咲いたら嬉しいです!
コメント